KTA TOURS > 特集 > 酒蔵巡り

酒蔵巡り

寺社巡りに代わる新しい旅
~全国のお酒好きの方々集まれ♪~

日本全国には、お酒好きの方々を夢中にさせる魅力的なお酒が多くあります。創業当時から受け継いできた伝統的な製法から生み出される歴史あるお酒や現代ならではの発想から生まれた一風変わった個性豊かなお酒などその種類は様々。

そんな魅力的なお酒を造る場所である酒蔵を見学できるのをご存じですか。
酒蔵見学では、数々の銘酒を作る職人である蔵人(くらびと)から酒づくりに対しての熱い想いや酒蔵の歴史など貴重な話を聞くことができます!

そこで気軽に酒蔵めぐりができるツアーをご用意。

バスツアーなので、運転する必要がなく、試飲をたくさんしてもお土産を買いすぎても大丈夫♪
お酒好きの方はもちろん、お酒が飲めない方でも甘酒やオリジナルのお菓子などを通して楽しむことができます!
また、おひとり様のお客さまにも多くご参加いただいており、おひとり様でも安心して参加することができます!

お酒づくりの伝統と新たな魅力を発見する旅はいかがでしょうか🍶


ツアーに参加された方々の声

日本酒だけではなく蔵の歴史もたどることができた点がよかった。(2024年6月)

おひとり参加の方もいらして次回一人でも参加したいと思いました!(2024年11月)

酒造りに対する姿勢や設備が異なる酒造を1日で見学できた事により日本酒造りの多様性が感じられたのが印象的だった。(2025年4月)

毎回貴重なお話を聞けて、学びがあります。(2025年5月)

一方の酒蔵は新しい設備を使用し、他方の酒蔵は昔ながらのやり方で、酒造されていて、どちらの酒蔵も特色があり素晴らしいと思いました。(2025年5月)

ツアー参加人数が少人数のため、蔵人さんへの質問もしやすくとても貴重な体験ができました。(2025年10月)

ツアー視察ブログ

👉️御酒印帳を始めよう、京都の公認酒造を巡る1泊2日ツアー視察ブログ①-御酒印帳とは-

👉️御酒印帳を始めよう、京都の公認酒造を巡る1泊2日ツアー視察ブログ②-1日目&佐々木酒造見学-

👉️御酒印帳を始めよう、京都の公認酒造を巡る1泊2日ツアー視察ブログ③-2日目-

酒蔵巡りツアー

御酒印帳を始めよう 『栃木県』の登録酒造3蔵を巡る日帰りツアー
公共交通機関では回りづらい日光周辺の酒造を巡ります!


御酒印帳を始めよう 『奈良県』の登録酒造3蔵を巡る日帰りツアー
梅田駅出発!塩こうじ作りやお酒造りの神様を祀る神社にご案内!!